
HOME > 衛生・品質管理
衛生・防虫管理
生産現場は食品の安全を管理する職場です。
インフラ面では、前室、加工室、後室の3つに区分け、特に加工室は揚圧化を施し、各室内では防虫モニターを設置、専門業者による防虫管理を実施しています。
生産現場への入室も決め事を遵守し、手洗い、アルコール殺菌、服装健康状態などの確認記録をしてエアーシャワー室を経て生産現場に入ります。



商品検査の有無 | 有り | 一般生菌、大腸菌、黄色ぶどう球菌 |
---|---|---|
衛生管理への取り組み | 製造工場の管理 | 長野県食品衛生協会、食品自主管理手帳により管理 |
従業員の管理 | 衛生教育を重点においた教育 | |
施設設備と管理 | イカリ消毒(株)委託管理(年間契約) | |
記録 | ISO基準に準ずる記録管理 |
品質管理
様々な設備・検査具を用いて、安心出来る食品の検査・管理を行っています。

商品を水中に入れ、減圧する事によりシールの検査をします。 | チェック液を吹き付けて、シールからの漏れを検査します。 |

商品をひとつひとつチェックします。

商品ひとつひとつの内容量を確認します。
決められた梱包数の振分けもします。

毎日細菌の検査を実施します